防災に関する専門家のインタビュー動画を、
現地の映像とともに収録しています。
ICTを活用した授業づくりに、ぜひご活用ください。
現地の映像とともに収録しています。
ICTを活用した授業づくりに、ぜひご活用ください。
動画を活用した授業風景
動画8(土砂災害への備え~丸森町の台風被害~)を活用した
防災学習の実践事例
防災学習の実践事例
2
東日本大震災の伝承
所要時間:6:16
2
東日本大震災の伝承
所要時間:6:16
概要
国土交通省東北地方整備局の職員が、東日本大震災時の排水オペレーションの経験、当時そしてその後の思いについて語っています。全国から集結した排水ポンプ車等の災害対策用車両による日本で初めての津波排水オペレーションの様子や、警察・消防・自衛隊の行方不明者捜索との連携などについての職員の体験談を聞くことができます。
講師:木村さん
国土交通省東北地方整備局
総括防災調査官
総括防災調査官
質問事項
0分14秒
2011年3月11日14:46は、どこにいましたか。
0分40秒
どのような業務を担当することになりましたか。
1分18秒
震災間もない頃大変だったことは、どのようなことでしたか。
1分33秒
作業を進めるうえで大変だったことは、どのようなことでしたか。
2分06秒
技術的に大変だったことは、どのようなことでしたか。
2分55秒
精神的に大変だったことは、どのようなことでしたか。
3分37秒
どのような思いで業務にあたりましたか。
4分19秒
当時の経験が、その後にどのような影響を与えましたか。
ワンポイントアドバイス
水害で浸水した水をどのように排水していったのか、その時の体験談から学べる。動画1と同様に、小5社会「自然災害を防ぐ」で活用可能です。国土交通省が災害発生後、どのような役割を果たしたかの事例から、災害対策における「公助」の役割を探究させるきっかけとして提示できます。
講師:木村さん
国土交通省東北地方整備局
総括防災調査官
総括防災調査官
概要
国土交通省東北地方整備局の職員が、東日本大震災時の排水オペレーションの経験、当時そしてその後の思いについて語っています。全国から集結した排水ポンプ車等の災害対策用車両による日本で初めての津波排水オペレーションの様子や、警察・消防・自衛隊の行方不明者捜索との連携などについての職員の体験談を聞くことができます。
国土交通省東北地方整備局からの情報提供
●3.11伝承ロード「震災伝承施設」
東日本大震災の被災地にある数多くの遺構や展示施設を、「震災伝承ネットワーク協議会」が「震災伝承施設」として登録しており、それらの震災伝承施設の一覧が紹介されています。 https://www.311densho.or.jp/