防災に関する専門家のインタビュー動画を、
現地の映像とともに収録しています。
ICTを活用した授業づくりに、ぜひご活用ください。

動画を活用した授業風景

動画8(土砂災害への備え~丸森町の台風被害~)を活用した
防災学習の実践事例
6

近年の水害~3つの水害を例として~

所要時間:6:31
6

近年の水害~3つの水害を例として~

所要時間:6:31
概要
増加する降水量・豪雨回数などのデータを示しながら、近年の水害の特徴・気候変動による水災害リスクに備えるための流域治水の取組について学ぶことができます。平成30年7月豪雨(西日本豪雨)、令和元年台風第19号、令和2年7月豪雨などの災害を例として説明しています
先生のイラスト
講師:千葉さん
国土交通省東北地方整備局
防災室係長
質問事項
0分16秒
近年の降水量や回数にはどのような特徴がありますか。
1分37秒
「平成30年7月豪雨」について教えてください。
2分35秒
「令和元年東日本台風(台風第19号)」について教えてください。
3分53秒
「令和2年7月豪雨」について教えてください。
5分08秒
流域治水について教えてください。
ワンポイントアドバイス
近年、全国でどのような風水害が発生したかを解説した本動画は、小5理科「流れる水のはたらき」の終盤における堤防の決壊による洪水被害の学習で提示するのも効果的です。気候変動を扱う単元とも関連づけられます。
先生のイラスト
講師:千葉さん
国土交通省東北地方整備局
防災室係長
概要
増加する降水量・豪雨回数などのデータを示しながら、近年の水害の特徴・気候変動による水災害リスクに備えるための流域治水の取組について学ぶことができます。平成30年7月豪雨(西日本豪雨)、令和元年台風第19号、令和2年7月豪雨などの災害を例として説明しています
国土交通省東北地方整備局からの情報提供

●流域治水プロジェクト


流域治水プロジェクト

河川管理者のみならず河川流域全体のあらゆる関係者が協働し、流域全体で水害を軽減させる治水対策である「流域治水」について、各一級河川等におけるプロジェクトの概要を知ることができます。 https://www.mlit.go.jp/river/kasen/ryuiki_pro/index.html